- 2021年1月13日
- 2021年1月12日
出来る先輩の思考過程
お疲れ様です‼ ろじウラのPT(@roziuranoPT)です。 1年目の皆さん、そろそろ先輩になりますね。 治療する際のルーティーンなどが、出来てきている頃かなと。 リハビリにも慣れて、難しい疾患の患者さんを担当し始めて […]
お疲れ様です‼ ろじウラのPT(@roziuranoPT)です。 1年目の皆さん、そろそろ先輩になりますね。 治療する際のルーティーンなどが、出来てきている頃かなと。 リハビリにも慣れて、難しい疾患の患者さんを担当し始めて […]
こんにちわ、彷徨うPT(@samayouPT)です。 みなさんは機能解剖は勉強していますか? よく、「解剖学や生理学、運動学は重要だからしっかり勉強した方がいいぞ!」 と言われることあると思います。 なんとなく大切なのは分かるけど実際なんとなくでしか […]
こんにちわ、彷徨うPT(@samayouPT)です。 今回も予後予測について書いていきます。 前回、ろじウラのPT(@roziuranoPT)が予後予測する上での考え方について書きました。 僕の方では、文献を元に予後予測していく上で僕自身が注意してい […]
お疲れ様です。ろじウラのPT(@roziuranoPT)です。 今回は、食事場面のポジショニングについて書かせてもらいます。 もちろん、STとの連携を図りながらポジションを設定する方がいいです。 今回はあくまでも、シーティングや嚥下状態 […]
こんにちわ、彷徨うPT(@samayouPT)です。 みなさんはリハビリ中の患者さんや利用者さんに対しての負荷量設定で気をつけていることはありますか? リスク管理の面でとても大切なことだと思いますので、誰しもが意識はしていると思います。 僕自身、既往 […]
お疲れ様です。 ろじウラのPT(@roziuranoPT)です。 知り合いの子に上げるために、新幹線乗る前に、その県限定の鬼滅グッズを買いに走ってきて老いを実感中のろじです。 今回は新幹線からの発信です。(笑) さて今回は […]
こんにちわ、彷徨うPT(@samayouPT)です。 みなさんは臨床の中でどのように考えて治療を行っていますか? 以前僕はこのようなTweetをしました。 null 最近の治療する時の考え方の流れどこの骨・軟部組織・筋に問題があるのか評価↓そこから問 […]
お疲れ様です。 最近バイクで転倒して擦り傷で何とか済んだろじウラのPT @roziuranoPTです。 バイクで転倒しても、擦り傷。 歩行で転倒すると、骨折。 やっぱ年齢とか、骨密度、身体機能って大事だなと改めて思い、看護師から傷口の処置の仕方も教え […]
こんにちわ、リハビジョン(ろじウラのPT @roziuranoPT)です。 学生や新人によく「ボトムアップとトップダウンどちらで考えたらいいですか?」と質問されることがあります。 結果から言うと、どちらでもいいと思います。 考え方には得意・不得意があ […]