- 2021年1月27日
- 2021年1月27日
後輩指導で気をつけること
こんにちわ、彷徨うPT(@samayouPT)です。 みなさんは後輩指導で気をつけていることはありますか? こちらは悪気がなくても指導されることを嫌がられる。上手くこちらが伝えたいことが伝わらない。後輩が考えていることが分からない。 こういったことっ […]
こんにちわ、彷徨うPT(@samayouPT)です。 みなさんは後輩指導で気をつけていることはありますか? こちらは悪気がなくても指導されることを嫌がられる。上手くこちらが伝えたいことが伝わらない。後輩が考えていることが分からない。 こういったことっ […]
こんにちわ、彷徨うPT(@samayouPT)です。 患者さんや利用者さんに治療や今後の予後予測について説明するときにどのように説明していますか? 伝えにくいことってどんなふうに伝えようかなと悩むことって多いと思います。 僕も色々考えてしまって悩むこ […]
お疲れ様です‼ ろじウラのPT(@roziuranoPT)です。 1年目の皆さん、そろそろ先輩になりますね。 治療する際のルーティーンなどが、出来てきている頃かなと。 リハビリにも慣れて、難しい疾患の患者さんを担当し始めて […]
みなさん、こんにちわ、リハビジョンです。 新年1発目のブログです。 みなさんは自分の強みって分かりますか。 ろじウラのPTは大学の面接や就職の面接では、縁の下の力持ち!と言ってたらしいです。 (※今思えば全然長所じゃなかったです笑) & […]
こんにちわ、彷徨うPT(@samayouPT)です。 みなさんは機能解剖は勉強していますか? よく、「解剖学や生理学、運動学は重要だからしっかり勉強した方がいいぞ!」 と言われることあると思います。 なんとなく大切なのは分かるけど実際なんとなくでしか […]
こんにちわ、彷徨うPT(@samayouPT)です。 今回も予後予測について書いていきます。 前回、ろじウラのPT(@roziuranoPT)が予後予測する上での考え方について書きました。 僕の方では、文献を元に予後予測していく上で僕自身が注意してい […]
お疲れ様です。ろじウラのPT(@roziuranoPT)です。 今回は、予後予測についての考え方を書きたいと思います。 予後予測を皆さんは、なにに気をつけて立てていますか? 今回の内容は文献等の考えかたではなく、予後予測を […]
こんにちわ、彷徨うPT(@samayouPT)です。 PTがリハビリする上で歩行に着目することはとても多いと思います。その際に、この人は歩行を自立にしても問題ないか、実用的な歩行は獲得出来ているのか悩むことって多いと思います。 そんな時に様々な評価や […]
お疲れ様です。ろじウラのPT(@roziuranoPT)です。 今回は、食事場面のポジショニングについて書かせてもらいます。 もちろん、STとの連携を図りながらポジションを設定する方がいいです。 今回はあくまでも、シーティングや嚥下状態 […]
こんにちわ、彷徨うPT(@samayouPT)です。 みなさんは自分の本当の気持ちを誰かに伝えていますか? 家族との会話、友達との会話、職場などなど 逆に、誰にも自分の考えを伝えられていませんか? 僕自身はコミュ障なので、1年目から2年目の時は結構自 […]